実績・課題解決

ACHIEVEMENT

ABILITY

東海空圧機器の課題解決能力

01

設計が顧客に伝わる図面へ

機械設計の分野で使用されてきた図面は、三角法による二次元図面であった為、頭の中で図面を空間展開できる人にしか、なかなか伝わらないものでした。
しかし、近年では3D-CADのNC加工機や3Dプリンターへの展開も多く、リーズナブルな価格帯のCADも増えてきました。
顧客の要望を最初から3Dでの設計に取り組み提案する事で、実現したいニーズが設計に盛り込まれているのを、お客様も認識できるものとなりました。

効果

仕様決め段階でのニーズがすぐに反映され、3Dで見やすい設計を提供すると、仕様決めの打合せ回数が減少した。
視覚的に捉えられるため、図面が読めない人にも、設計の意図が伝わるようになり、承認が得られやすくなった。
設計から製造まで、EMSやODMの積極的な推進を図る一歩となった。

02

電動制御化

弊社の主要取引先は大手空圧メーカーです。ですが、最近は空圧機器による動作をさせるより、より精確な動作を求められる場面が増え、ロボットに代表されるサーボ技術や3軸直動のリニア制御が求められています。

効果

機械・電気・制御の設計内製化
3D-CADによる機械設計、電気ハード設計、プログラミングを主体にした制御設計を
一貫して内製化することで、バリエーションに富んだシステムの提案が出来るようになった。
近年のFA分野でのPLC不足にも、独自のコントローラーを製作
プログラムによる制御を行う事で、納入を可能にしている。
画像処理と併用したシステムの提案には、PCによる機械制御を実現している。

03

組み込み技術によるAI化

より詳細で高度な検査を、単純なシステムで省人化・省力化を求められています。FA用PLCが不足している中で、より短納期なニーズに対応して欲しい要望が強いのが現状です。
そこで要求ニーズに対し、組み込み技術を応用し、ハード設計・プログラミングにて対応することにしました。

効果

FA分野に組み込み技術を用いることで、コストダウンとソフトウェアによる高機能化が実現できる。
画像処理で、高価なカメラやコントローラーを用いず、安価なカメラと単機能なコントローラーを製作し、
従来の10分の1程度で、ニーズを満たす事ができる。

CASE STUDY

実績

mail_outline